日記のような、日付付きの独り言の堆積です。http://mimi.hauN.org/mono/ が最新月の分です。http://mimi.hauN.org/mono/YYYYMM.html#DD の形でYYYY年MM月DD日のものを指定できます。
あけましておめでとうございます。今のところy2k problemsにはぶつかっていません。電話の輻輳が発生してネットにつなげないくらいのことは起こるかと思ったけど、それもなし。
小渕恵三が「国内に大きな異常なし」と発表したそうだ(0:55)。ほんとにパフォーマンスが好きだね、あの人は。
「2000年ワイドスペシャル・テント2000からおめでとう・紅白・朝ドラ・大河出演者大集合」竹内結子(短髪)、榎園実穂、柊瑠美、マナカナ。榎園実穂は年末年始働きづめだね。髪が伸びてしまったのが悲しい。あすかでは、あすかの娘いつか役で再登場だそうだ。
「あ・うん」私の目には黴の生えた骨董としか映らなかったけど、こういうドラマが好きな人もいるんだろうな。池脇千鶴が久々のまともな役なのは良かった。キスシーンは、してないんじゃないの。
明日は、全部まるごとネプ正月(1200-1400)、かくし芸(1800-2054)、ショムニスペシャル(2100-2330)。
「全部まるごとネプ正月」ホリケンに吹き込まれたボケを素直に全部やる後藤真希(短髪)。先輩風吹かせる市井紗耶香(短髪)。すばらしい。ていうか私はいつの間にプッチモニファンですか。
演習の解答を作らなくてはならない。図示せよ系の問題を出しすぎたので手間が増えてしまった。図は大体WinTpic95で描いてるんだけど、LaTeXの文書に挿入できる形で出力できてWindowsで使えて、できればUNIXでも使えるもっと便利なソフトがあったら教えて下さい。
休みなのでなんとなくダビスタをしている今日この頃。当牧場史上最強馬ゴニョオッド号(牝6)19戦15勝でキングジョージに挑戦。2番人気。好位置で最終コーナーへ。故障発生。死亡。次の春から繁殖に上げる予定だったのに…。ひどすぎる…。基本的に起きたことは全て受け入れる派だから、こまめにセーブなんてしてないし。もう当分ダビスタやらない。
「新春かくし芸大会2000」なんとなく見なくてはいけない気がしていたのは、新井利佳(短髪)が出るからだったか。でも、大勢の中の一人という扱いに過ぎず、ほとんど映らなかった。ほんのちょこっとなんだけど、モーニング娘。も出てた。
ショムニは京野ことみの髪が元通り短くなっていて万歳。4月から「ショムニ2」をやるそうだ。
ショムニを見終わって安心していたら、噂のCMガール2000を見るのを忘れてしまった。ていうか、気付いたのが24:55で、番組は25:00まで。終わりの方をちらっと見た感じでは、平井理央(ボブ?)がいて、それ以外のスタジオゲストはどうでも良さそうな感じだったけど。毎年恒例で1月2日の同じような時間帯にやっているはずなのに、2年に1回は忘れてしまうのは何故だろう…。
少し前のことだが、Windows98上で間違ってMOからディレクトリを一つ消してしまった。消してすぐ気付けばまだ良かったのだが、悪いことに消したディレクトリの親ディレクトリで「新規作成→フォルダ」をやってしまっていた。つまり、消したディレクトリを指す親ディレクトリのエントリは消えてしまっていた。不幸中の幸いというのか、それ以上の操作は何もしていなかったので、暇になるまでそのMOを書き込み禁止にして放っておくことにした。そして今日、冬休みの終わりも近くなってきたので修復を試みた。以下、無駄に長いが、忘れないうちに手順を記録しておく。
消したディレクトリの名前を\photoとしよう。\photoを指すエントリは既に消えているので\photoのテーブルは行方不明。そしてテーブルがないので、\photoに入っていたファイルの実体も行方不明。そこで、まず\photoのテーブルを探すことにした。MOの全域を手で探すのはさすがに無理なので、MOの生データをハードディスク上にファイル化して、エディタで検索しようと考えた。Vectorで探したところ、「低空飛行」というシェアウェアを発見。試用段階でも、セクタダンプや任意の範囲のセクタをファイル化する機能が使えたので、エディタが読み込めるように数メガ〜数十メガバイトずつ細切れにしてファイル化した。バイナリファイルを扱うソフトを使えばもっと大きいファイルでもまともに扱えるのだろうが、探す時間が惜しかったので、手持ちの秀丸とxyzzyを使用。\photoの下に P??.JPG という名前のファイル群があったことを手がかりに探すと、0x2ff29セクタ(0x5fadクラスタ)にテーブルを発見。消えてなくて良かった。
\photoディレクトリのテーブルが見つかったところで、まずはルートディレクトリに0x5fadクラスタから始まるサブディレクトリのエントリを作成。と言ってもVFATのディレクトリエントリの形式はよく知らないので、過去に作って消したサブディレクトリの残骸の「名前」と「開始クラスタ」の部分(これは知っていた)を書き直して作成。そしてFATの0x5fadクラスタに対応する状態ワードを0(未使用)から0xffff(終端)に変更。これらはWindows標準のdebugコマンドで行った。これで\photoディレクトリにアクセスできるようになった。cdしてdirすればファイルが見える。但し、見えるだけで実体はつながっていないので、ファイルへのアクセスは不能。
\photoディレクトリのテーブルには各ファイルの開始クラスタとサイズが記されているので、これを手がかりにFATチェーンをつないでいけば良い。しかし、1MB級のファイルが30個あるので、完全手作業ではとても無理。簡単なプログラムを組んでFATを捏造してdebugで書き込む、という手もあったが、面倒だし、不連続クラスタがある場合に対応できないので、DOS時代にお世話になったunrmを使うという方針で行く。
unrmというのは、削除したファイルを復活するツール。クラスタの不連続にもある程度は対応できる。しかし、unrmは昔のソフトなのでMOを認識できない。再びVectorで同種のソフトを探す。それらしいソフトを一通りダウンロードしてきて試してみると、「fback」というソフトがMOに対しても使えた。不連続クラスタへの対応もunrmと大差ないようだ。但し、アクセス権の関係で、lock g:としてMOをロックしてから作業し、その後unlock g:でアンロックしなくてはならなかった。
\photoの下のファイルは、実体は削除されたのと同じだが、エントリは完全に生きている。そこで、一旦エントリを削除された状態にしてやらないと、fbackは復旧の対象として認識しない。これは、debugコマンドで0x2ff29セクタからの数セクタを読んで、各エントリのファイル名の先頭バイトを0xe5(削除マーク)に書き換えて、再び書き戻すという手順で行ったが、よく考えてみれば del *.* で十分だった。
そして、満を持して fback -s P01.JPG してみると…完全に復活。調子に乗って fback -s P*.* などとやって、30ファイル一気に復活させた。めでたしめでたし。
「ファイル 復活」等の検索語でこのページを探し当てた皆さん、こんにちは。上に書いてあることの意味が解らない人は、こんな乱暴なやり方はやめた方がいいので、内容についてお問い合わせ頂いてもたぶんお答えできません。私の使ってる用語が間違ってるから解らない、という指摘なら歓迎だけど(たぶん、何か間違ってる)。でも、削除した直後のディスクに何も書き込んでいない状態なら、lockしてfbackするだけでかなり復旧できそうな気配。あと、結局使わなかったけど、Vectorで見つけた「Disk Salvage tools」というシェアウェアを使うと、ディレクトリのテーブルが行方不明になった場合でももう少し簡単に復旧できそうな感じ。
こんなことやってるから、文献とか読む時間がなくなるのかなぁ。
「CDTV8周年記念!黄金の90年代年間ランキング全部見せます!」を途中から見る。やっぱり97年はレベルが高かったと思った。それとも、自分がこの時期音楽聴きまくってたからそう思うだけなのかな。ちょっと言葉では表しにくいけど、当時のヒット曲と最近のヒット曲は明らかに傾向が違う。95,96,97年あたりが一つの時代で、98年が転換期で、99年に新しい時代に突入したような感じかしら。もっとも、97年のヒット歌手で99年もヒット連発という人は少ないけど、99年にはもう消えていたという人もそんなに多くない。夜の「カウントダウンオールヒット」は録画しただけ。まだ見てない。
明日から徐々にテレビが通常態勢に戻る。おはスタ、あすか、新・天までとどけ、天才てれびくんワイドが明日再開。あすかのない日々が寂しかったよ。新・天までとどけはこれからの良化に期待したい。脚本的にはそこそこ頑張ってると思うけど、セットの閉塞感はいかんとも。家(駐在所)の前の道路くらい、もうちょっとセット臭くないセットにしても良さそうなものなのに。これじゃ前作のマンションの廊下のシーンの方が開放的だわ。
テレ東の17:55-18:00のミニ番組が新しくなった。プッチモニのしょぼいドラマ。市井紗耶香(短髪)、あんたおばさん…。
今日の天てれは再放送。ピッツァピッツァ中田あすみ特集(違)とTTK裁判所大沢あかね特集(違)。TTK裁判所は、このコーナー最大のヒット作であるところの11/16放送分と11/23放送分だね。
明日のBSドラマ「夢みる惑星」を見逃すな。皆川優紀(短髪)、宮崎真汐(キッズ・ウォーの里香)、マナカナ。
そういえば、「あすか」であすかは誰と結婚するんだろう? 流れ的に、はかせはあすかとも舞とも結婚しなそうな気がする一方、6年前の「かりん」で細川直美が筒井道隆ではなく榎木孝明と結婚したこととのアナロジーから、年上路線も捨てがたい(ていうか、つみきみほや筒井道隆はどうなったんだっけ。さすがに思い出せない。そもそも、かりんは最後の10話くらい、録画だけしてまだ見てない)。そこで、◎徹次 ○三郎太 ▲はかせ と予想しよう。
あ、昨日のニュースステーション久米宏復帰を見るのをすっかり忘れてた。どんな顔して出てきたんだろう。
去年の9月にダウンロードして放っておいた論文を今頃読み始める。なかなか面白そうというか、私がやりたい話題に近そうなので、当面はこれを理解するのを目標にするか。思えばこの論文は「stringを知らなくても読める論文を教えて下さい」という迷惑なお願いをして紹介してもらったうちの一つだった。今もってstringは一つも解らない。そろそろ勉強しないとね…。
年末にサービス券で頼んだ写真の焼き増しができたので引き取りに横浜へ。ちょうど一週間外出してなかったことに気付く。WS6を2枚、WS4を1枚という注文をしたはずだったのだが、WS6が1枚、WS4が2枚になっていた。ありがとう。
現像屋の袋に入れたままでは鑑賞に不便なので四ツ切用のアルバムを購入。以前焼いたS6,WS6の写真も現像屋の袋に保管していたので、サイズは合わないけど一緒にアルバムに移動。こうして見ると、これまで大伸ばしに堪える写真を撮ってこなかったのだなぁと感じる。微妙にピントがずれてたり、露出不足かフィルムがISO800なせいかあからさまに粒子の粗さが出てしまったり。明るいレンズとストロボ買おうかな(物のせいにするやつ)。
これまで、撮った写真のネガはかなり雑に保管していたので、整理してもう少しまともに保管しようと思い、クリアファイル状のネガケースを購入。フィルム40本分入るのを買ってきたのに、詰めてみたらあと60本くらい残ってしまった。リフィルシートを買ってこないと。
それから、パソコン用品を少し買おうと思って売場を覗いてみた。一太郎10,Visual C++(6.0Pro),DynaFont 100書体パックあたりは一万円前後でどれもそこそこ欲しいのだが、別になくても困ることは何もなく、むしろハードディスクを圧迫しそうなので見送り。同じく一万円前後でビデオキャプチャボードが数種類出ているが、パッケージだけ見ても性能評価できないので衝動買いは避ける。結局、購買意欲を強く刺激するものがなかったので、プリンタ用名刺用紙だけ購入(それだけかい)。
買うべき物は勢いで買ってしまおう。AVセレクタが接触不良気味なので、3in 1outで\2kくらいの安いのに買い換えようと思ってヨドバシカメラのAVコーナーへ。ない。ゲームコーナーへ。ない。高いのしかない。何故だ。少し前まで、AVコーナーにもゲームコーナーにも山ほどあったはずなのに。
「百器徒然袋―雨」を購入。順番で行けば巷説百物語(なんか「百」の付く題ばかりだね)が先だったと思うけど、ハードカバー本で高いので生協で注文して割引で買おうと思う。と言っても、巷説〜が\1,900くらいで百器〜が\1,100くらいだからあんまり変わらんか。どうせそれぞれ別シリーズの短編集だから、順番はどっちでもいいってことで。しかしそもそも、買うのはいいけどいつ読むんだろう。好きな作家が速筆でなくて良かったと言うかなんと言うか。
今日で冬休み終わり。
今週土曜から始まる「僕んちのロングバケーション」は、あの「ママだって夏休み」の再放送だ!! ママ夏と言えば倉沢桃子(短髪)の短髪デビュー作だ(よね?(弱気))。ていうか、ママ夏見てませんでした。万難を排して毎週見ますです。
金八2時間スペシャル。自分も小高早紀に殴られたいと思った駄目人間の皆さん、こんにちは。まず最初にそういう発想が出てくる私も駄目人間の資格十分ですね。第二種駄目人間。駄目人間検定三級。いやしかし小高早紀はカッコイイよね。ところで最近私、脚本も演出も滅茶苦茶だけど、教育思想に関しては羽目を外してないなぁと、金八を少しだけ再評価している。まあ、来週以降どうやって金八の辞意を撤回させるかでまた評価は変わってくるけど。いずれにしても、金八はファンタジー。あまり現実世界とリンクさせないで見た方が健全です。
ということで、今日から学校。と言いつつまだ(11:46)家にいるんだけど、もしかして講義も今日からだったかしら。出席取ってたらまずいな。
「あすか」若かえで、散々引っ張った割に、見た目しょぼ。うーん、しかしますます三郎太と結婚しそうな展開だ。はかせと舞も上手くいってないし、徹次はピンチだな(笑)。
やはり昨日から講義が始まっていたらしい。輪講の後確認してみたら、研究室の誰も出ていなかったらしい。それから、新任の助教授への面通しを兼ねて、教授と今後の方針について話し合い。例によってプレッシャーをかけられる。
昨晩夕食を飛ばして寝てしまったせいか、朝からひどい頭痛。薬で抑える。
周りにプレッシャーをかけられても私はマイペースでやりたいんだけど、現状は本来のというか私自身がかくあるべしと思うマイペースを下回るペースであることも事実なので、やはりプレッシャーは有り難く享受すべきなのだと思う。
頭痛がだいぶ良くなったので、演習の採点をしつつ、昨日録画した「千晶、もう一度笑って」を見る。片手間に見るには重かったので、採点は主にCMの間にやることに(だめじゃん(ていうか、録画なのにCMを早送りしないというのも変な話だ(むしろ、切りの悪いところでCM終わっちゃったら停止ボタン押したり)))。ドラマの内容は、難病モノ。とは言っても、いかにもお涙頂戴といったウェットな感じはあまりしなくて、転校生や大会や作文のエピソードにまつわる友情と愛情の方がむしろ主題という印象。なかなかいい話だった。主演の鈴木杏は流石の芝居。それから、久々に大野麻那を見たような。
ドラマを見終わってから、採点に集中。誤答や質問があると、どうしたものかと手が止まってしまうので、あまり捗らず。1ヶ月前に出した問題だから解いた方もどうせ忘れているだろうという気もするのだけど。
昨日は演習の採点で潰れる。今日も採点と問題作成の予定。ハッピーマンデー法なんてナンセンスだと思っていたが、今日講義がないのは有り難い。
ssh経由でftpをしたいのだが、ssh起動→ssh認証・ログイン→ftp接続という手順を踏まなくてはいけないのが面倒。この辺を自動化してくれるツールなりsshクライアントなりftpクライアントはないんでしょうか。
気合いで採点完了。しかし、休日まで働いているのは、平日さぼっているせいなのか自分の生き方が間違っているのか…などと考えてしまう。
明日は久々の8時起きであるが、これは普段より4時間も早い。無理だ。
研究室の学部4年生2人と昼食。そのうちの一人とは初対面(笑)。話を聞いてみると、なかなかレベルが高そう。これはうかうかしていられないな。
短髪化(意訳:床屋に行きました)。かなり不定期に行っているつもりだったんだけど、調べてみると割と正確に2ヶ月周期で散髪しているようだ。
演習問題は結局今日一日で作った。今週こそ、出題する前に自分で解いておきたい。
突然メールの暗号化に興味が湧いたので、GnuPGを入手。cygwinでソースからコンパイルしようと思ったけど上手くいかないので、Windows用のバイナリパッケージを使うことに。キーを作ってみたり、適当なファイルを暗号化してみたりしたけど、肝心のメールの暗号化の仕方はよくわからない。学校のUNIXにもインストールしていろいろやってみようと思う。GUIのPGP5.xiや6.xiでなくGnuPGにしたのは、サイズが小さいのと、WindowsとUNIXでなるべく同じインターフェイス(ていうかCUIだね)で使いたかったから。
うーん、遅寝早起き(8時半だけど)続きで体調が悪い。ところどころ痛む。こんな状態で風呂に入ったら、シャンプーで体を洗ってしまった。泡立ちが悪いわけだ。ぬるぬるして洗った気がしなかったので、ボディソープで洗い直した。主成分はそう変わらないはずなんだけど、やはりシャンプーはどこかで頭に最適化されているんだな…。
演習A組5回目。ちょっと問題が多かったかも。
帰りに、浜崎あゆみ「LOVEppears」を借りる。帰ってから気付いたのは、disc1が74分MDに収まらないということだった。なんてこった。明日返すから80分MDを買いに行くというわけにもいかないし。コンビニ行けば売ってるかもしれんけど、高そうだし。ということで分割して収めるしかなさそうだ。残念。
GnuPGの使い方が解ってきた。以下、覚え書き。gpg --key-gen でキー作成。gpg -e (filename) で指定ファイルをencrypt。gpg -ae なら出力がprintable textになる。decryptは単に gpg (filename) で良さそう。受け手のキーを指定するのは -r (name)。-e だとsignatureを付けるためにpassphraseの入力を要求されるので、バッチ処理をするためには -e の代わりに --store を付ける。念のため --batch (問い合わせをしない)と -q (出力抑制)も。標準出力に出すには -o- を付ければよろしい。ということで、自分宛に mail.txt を暗号化してメーるには gpg --store --batch -aqr endo -o- mail.txt | mail endo〜 みたいな感じでいけるかな。あとは、gpg --list-keys, gpg --list-secret-keys でキーリングの内容が確認できるとか、gpg --delete-key, gpg --delete-secret-key でキーが消せるとか、公開キーは gpg --export -a でテキスト形式で出力できるとか、出力されたキーは gpg --import でキーリングに取り込めるとか。
LOVEppears (disc1)、6秒切れたけど大体MD1枚に収まった。6秒と言っても、フェードアウトに入ってるから、音量上げてないとわかんない。ので、気にしないことにした。最後の曲はdisc2を落とすMDにも入れたし(気にしてるじゃん)。それより、CD-EXTRAがMO(230MB)に収まらないのが問題かも。ところで、disc1のtrack13がブチッと唐突に終わるんですがこれでいいんでしょうか。
10日の「ssh経由でftp」というのは、ssh port forwardingを使ってftpの認証過程を暗号化したいという話でした(何がしたいのか解らんというお叱りを頂いてしまいました:-))。案外、 echo password | ssh host -l endo -L8021:host:21 かなんかでsshの認証はバッチ処理に入れられるのかしら(未確認)。[20000113追記: だめでした]
拝啓、大沢あかね様。今日の生放送を見て思いました。あなたは、山崎邦正とキャラが被っています。邦正並につまらないです。邦正よりうるさいです。そんなあなたが、私は好きです。画面に入っていなくてもボケるあなたが、誰も聞いてないのに突っ込むあなたが、大好きです。
今日がセンター試験前日で休講ということをすっかり忘れて講義のために早起きした皆さん、こんにちは。講義室に誰もいないから、おかしいと思ったんだよね。わざわざ体調不良の中、睡眠3時間で学校に来たのに。帰ろうかな(笑)。
天才てれびくんワイドの公録を見てきた。昨日から今日にかけて4回やったうちの最後の回。実は招待券がなくても、行けば遠目に(そんなに遠くない。ガラス越しだけど)見ることはできた模様。今回のメインコーナーはTTK裁判所feat.大沢あかね。それほど暴発はなかったけど、相変わらず態度でかくてすばらしい生あかねだった。
昨日買った ATI All-in-Wonder128 (ビデオ&ビデオキャプチャカード)がなかなか安定せず、四苦八苦。サウンドがISAなのも悪影響を与えているかと思って\3kのPCIサウンドカードを買ってきて付けてみたけど、ちっとも好転しないどころか、新しいものが入ってきてWindowsがさらに不安定になったような。
遂にやってしまった…。演習で解けない問題を出していたことが判明。がが〜ん。放物線の基本形は4ax=y^2であってx=4ay^2ではないことを思い知るがよろしい(ごめんなさい)。レポート提出所に訂正の告知を打った上で締切を1日延ばしたが、レポート出さない人もいるからなぁ。
先週の金曜の新・天までとどけを、見ないうちに消してしまっていたことが判明。がが〜ん。モデル問題はどう解決したのですか。
All-in-Wonderは256色モードにすればほとんどフリーズしなくなった。壁紙をテレビにできるのはなかなか面白い。しかし、何が悲しくて32MBもVRAM積んでるビデオカードを256色モードで使わなくてはいけないの。
所詮K6-2/450MHzだし高速なHDDも持ってないから、とてもDVD級解像度でキャプチャしたりリアルタイムMPEG2圧縮したりはできないけど、MPEG1 320x240くらいならリアルタイムで楽々。無圧縮で640x480で取り込んで後でMPEG2にするという手も使える。40秒エンコードするのに20分かかるのが実用的なのかどうか判らんけど。MPEG4も試してみたが、640x480ではデコードが追いつかない。RealVideoなんかはどうなのかしら。
Lightspeed 2000にあった怪しい(?)ドライバを拾ってきて入れたら、All-in-Wonderが嘘のように安定。フルカラーモードでテレビが映るようになった。しかし、付属のキャプチャソフトで取り込めなくなった。他のバージョンのドライバも試した方が良さそうだ。
うーん、どうしてもAll-in-Wonderが上手くいかない。安定性とキャプチャ可能性が、たまに何かの拍子で両立することがあるんだけど、それは滅多に起こらない。もっとも、不安定と言っても特定の操作で100%落ちるので、(ユーザが自力でできるかどうかはともかく)対処不能ということはないと思う(と信じたい)。
あすか、かっこええわ〜。
明後日はWeinberg輪講の当番。読んでも何言ってんだか解んない。この部分書いてる時、Weinbergは相当自分の世界に入ってしまっていたんじゃないかな(徹底的に他人のせいにするわたくし)。
相変わらずAll-in-Wonderは安定しないけど、代わりにいつの間にかマザーボードの2ndキャッシュがPC100で安定するようになっていた。ISAのサウンドカードをやめたのが良かったのか、ビデオカードが変わった影響なのか、それとも単に気温が低いおかげなのか…。
これまでMPEG1の画質を馬鹿にしてたけど、All-in-Wonderの機能でパソコンのディスプレイじゃなくてテレビ画面に出力してみたら、かなりきれいだった。
最近、短髪情報が少なくてごめんなさい。ていうか、寒いせいなのかブーム(?)が去ったのか、このところいい感じの短髪娘が少ない気がしますです。鈴木あみやら田中麗奈やら、短髪界の大御所(謎)が伸ばしてしまった一方、短髪化した大物は奥菜恵くらいしか思い付かない。ということで、原理主義的短髪ランキング。1(→)倉沢桃子 2(↑)市井紗耶香 3(↓)椎名法子 4(↑)小西美帆 5(↑)新井利佳 6(→)竹内結子。原理主義的というのは、ミディアムショート系も不可という意味ね。
もっとも私自身、今はそんなに原理主義者ではなくて、例えば肩より少し長い髪型でも、レイヤーの最上層が短かいと嬉しかったり。いや、それは原理主義じゃないと言うより偏執ですか。
で、ミディアムショート系の人の話だけど、いつもの本屋に内山理名の写真集が大量に入荷していて、一冊立ち読み用に開封されていたので、早速一通り目を通してみた(だから、買えって(この前買ったサウンドカードより安いだろう))。なかなかの力作という印象。こうなると、髪が長いことだけが惜しい。「水着なし」という話を聞いてたけど、上がビキニで下が短パンみたいな衣装が多かった。しかもそれで水に浸かってるんだから、水着と有意な差はないような気もするけど。むしろ水着じゃない格好なのがいやらしいような(邪心があるからそう見えるのですか?)。
週刊こどもニュースの嘉部彩加がなんとなく短髪ですが、いかがですか(誰にともなく問いかけ)。
B.L.T.を立ち読みしたら、あすかが誰と結婚するか判ってしまった(;_;)。せっかく苦労して情報を遮断していたのに、こんなところでネタバレされるとは…。まいちゃんのあほ! はかせのあほ! B.L.T.のあほ!
キャプチャする時は256色モードに切り替えるということで割り切ることにしたが、今度はTMPGEnc(フリーのMPEGエンコーダ)が頻繁に落ちるようになった。なんとなく、過負荷による熱暴走のような気がして、CPUの電圧を下げてみたら、Windowsすら起動しなくなった。そこで逆に2.5Vまで上げてみたら、安定動作するようになった。ていうか、すっかり忘れてるんだけど、K6-2/450の定格って何Vだっけ(あほ)。2.4Vのような気がして2.4Vで使ってたと思うだけど、もしかして2.5V定格のところを無理矢理2.4Vで動かしてたのかしら。
それはともかく、All-in-Wonder128の動作状況については近々まとめようと思う。しかし、キャプチャができるようになるとCD-Rと大容量ハードディスクが欲しくなるな。あと、速いCPUと安定なマザーボードも。ところで、CPUの値段はクロック数の3乗に比例するという法則を考えたんだけど、どうでしょ。
週刊ポストに清原久美子(短髪)のグラビア。31歳にして水着とは大胆不敵なりと思ったけど、案外アリだ。
輪講で3時間突っ立ってたら腰が痛くなった。おまけに、時間内に予定した範囲が終わらず、金曜に延長戦決定。だめだこりゃ。
学期末だから、そろそろToDoリストを作らないといかんな…。
TMPGEncが動くようになったと思ったら、今度はMPEG4のエンコーダが(笑(もう笑うしかない))。
Mathematicaを使ってみた。ちょっと操作に馴染めないところもあるが便利そうだ。
演習A組最終回。昨晩問題を一問も作らないまま寝てしまったためピンチだったが、なんとか間に合わせる。問題文に若干の不備があった(学生に指摘された)が、致命的なものではなかった。
DirectX7とIE5.0を入れたくなったので、CD-ROMが付いてるパソコン誌を買おうと思い、生協へ。しかし、月末って(ていうか、27日って)あまり新刊が出てないのね。ということで、発売からだいぶ日が経っているASCII DOS/V ISSUEの2月号を購入。帰りの電車で読む。Windows2000特集。RC2のCD-ROMも付いていた。猛烈にインストールしたくなるが、700MBものディスクを喰うらしいのでとても入らない。ますます大容量ハードディスクが欲しくなった。
ということで、ソフマップに寄る。すると目に付いたのは、\19,799の8倍速CD-R(笑)。所持金が2万円だったので、明日銀行に行くことにして衝動買いしてしまおうという気分になったけど、財布をよく見てみたら、消費税が払えないことが判明。DOS/V ISSUEを買わなければCD-Rが買えたなぁと切ない思いを抱きつつ、ハードディスクのことはすっかり忘れて帰宅。
気を取り直して家でASCII/Vを読むと、RWなしのCD-Rx8が2万円というのは別に特段安いわけでもないことが判明。なんだ、じゃあ慌てて買わなくて良かったんだね。ありがとう、DOS/V ISSUE。
DirectX7とIE5.0をインストール。これでAll-in-WonderやMPEG4まわりの不具合が改善されないかと仄かな期待を抱いたものの、何も変わらず。IE5は、思ったほど重くない、どころかIE4より速いような気さえ。暇になったら(なるのか?)XMLで何か書いてみようかしら。
IE5.0のせいなのかなんなのか、ついにWindows98が正常終了不可能なまでに不安定になってしまった。それにより、ハードディスクを増設してWindowsを再インストールする決心がつく。ということで、IBMの22.5GB(IDE,5400rpm)を購入。ほぼ同じ値段で20GB,7200rpmの品もあったが、発熱対策に自信がなかったので、回転数より容量を優先した。
まずはFDISKしてフォーマット。Windows98自身を初めとする魑魅魍魎どもを収めるためにC:ドライブに4GB。システムに密接に関わらないアプリケーションは別パーティションに収めてdefragしやすくする主義なので、それ用に3.5GB確保。残る14GB弱は、とりあえず1パーティションにしてキャプチャ等のワークエリアにする。これまで細かくパーティションを割って使っていた3.2GBのドライブは、1パーティションにまとめてホームディレクトリ的に使う予定だが、2パーティションに割って片方にWindows2000 RC2を入れてみようかとも思う。4年半前にFMVを買ったときから働き続けている540MBのハードディスクはどうしようかと思ったが、とりあえずスワップ領域か何かとしてもう少し働いてもらおう。
Windows98をインストールして、続けてチップセット用のドライバを初めとする各パーツのドライバを入れていく。これがあちこちのCDやらMOやらに散らばっていて結構な作業。ドライバを一通り入れたら、早めにIE5.0もインストール。後は各アプリケーションの導入。これまた結構な量になる。再インストールしたソフトは設定もやり直しだし。その点、ディレクトリ毎移動してそのまま使えるシンプルな設計のオンラインソフトは有り難い。
さて、この再インストールによって、システムの安定性が上がったかどうか…。とりあえず、Windowsは正常終了できる(笑)。ハードディスクの速さのおかげか、終了が速い。しかし、それ以外はどうも…。explorerは以前にもましてよく止まるようになったような気がする。All-in-Wonderは相変わらず。MPEG4も、全くエンコードできなかったのが、エンコード中にフリーズするようになっただけ。だめだこりゃ。
ということで、業を煮やしてWin2kRC2をインストール。もっとも、キャプチャ関連のドライバはまだ用意されていないのだけど。インストール後、ログインするとフリーズするという現象に見舞われたが、BIOSでAPMを切って立ち上げることで無事動作。Windows98でインストールしたソフトが結構動く。再インストールしなくても無理矢理起動すればなんとかなってしまう場合も多い。今のところ不便なのは、プリンタドライバが存在しないのと、Outlook ExpressのデータをWin98環境と共有できないこと[20000130追記:共有できるようです]。それから、TV tunerはWDMデバイスとして認識されているのに、それを見る手段がないこと。
このところコンピュータまわりの愚痴ばかりになってるな…。今日、ACPIを有効にしようと思っていろいろいじっていたら、Windows98がボロボロになってしまって、結局また再インストール。今度は setup /p j で、最初からACPIを有効にした。さすがに3日間再インストールばかりやっていると気が滅入るね。再インストール前にブートブロックはFDに退避させたつもりでいたが、されていなかったので、Windows2000とのデュアルブート環境はおじゃんに。ていうか、Win2kも使いたければ再インストールだ(泣)。ちなみに、Win98は今もって絶不調。何もしなくても落ちる。
教訓。一つ。インストールが必要なファイルは一ヶ所にまとめてコピーしておけ。あちこちのMOに散らばってると、必要なファイルを探すだけで相当な手間になる。一つ。ソフトの設定は予めレジストリから書きだしておけ。秀丸の設定を regedit でテキスト化しておいたおかげで、再設定がだいぶ楽になった。FFFTPもやっておけば良かった。できればOutlook Expressも。ちなみに私は、ソフトの設定の他、以下のような .reg ファイルを作って再インストール後に組み込むことにしている。
REGEDIT4 [HKEY_CLASSES_ROOT\*\shell\hidemaru\command] @="c:\\hidemaru\\hidemaru.exe \"%1\"" [HKEY_CLASSES_ROOT\*\shell\xyzzy\command] @="f:\\prog\\xyzzy\\xyzzy.exe \"%1\""
これで、関連付けのないファイルは左クリックでエディタが起動し、関連付けのあるファイルも右クリックでエディタに送れる。他にこんなのも。
[HKEY_CLASSES_ROOT\Folder\shell\grep] @="&grepで検索" [HKEY_CLASSES_ROOT\Folder\shell\grep\command] @="c:\\hidemaru\\hidemaru.exe /d\"%1\" /g"
フォルダの右クリックメニューに秀丸のgrepを出す。さらに、もう一つ。
[HKEY_CLASSES_ROOT\.html\ShellNew] "FileName"="C:\\Windows\\ShellNew\\newdoc.html"
を組み込んで、c:\windows\shellnew\newdoc.html にHTMLのスケルトンを作っておくと、右クリックの「新規作成」メニューにHTMLが出るようになる。まあ、何かHTMLエディタをインストールすれば勝手にできるんだろうけど、私は手書き派なんで。
RAGE128の新ドライバが公開されたらしい。早速試してみたいところだが、今月はプロバイダの固定料金時間を超過しているので、空いてそうな時に学校で落とそう。
あ、有効期限明日までの焼き増し割引券(WS4が200円)が7枚もある…どうしよう。今晩中に選定して明日の帰りに出すか。
頭痛が治ったと思ったら今度は咳がひどい。