monologue (ひとりごと)

耳揉庵 / monologue (ひとりごと) / 200211 *** [ <-前月 | 次月-> ]

 日記のような、日付付きの独り言の堆積です。http://mimi.hauN.org/mono/ が最新月の分です。http://mimi.hauN.org/mono/YYYYMM.html#DD の形でYYYY年MM月DD日のものを指定できます。


* 20021101

 松井秀喜FAでMLBへ。立派な成績を残して日本のレベルが決してMLBに見劣りするものではないということを見せつけて欲しいものです。しかし、ヤンキースのような金満球団に行ってポジションはあるんでしょうか? レフトのポジションが空いてるような話は聞きますが。それと、各局のスポーツニュースで流れる松井のホームラン映像で、打たれている投手がいつもベイスターズの人なのはなんででしょう? いや確かに松井の50発にはだいぶ貢献しているわけだが…。

 例の千代田区の路上喫煙禁止条例で、今日から罰金(科料だったか?)を取るようになったそうで。ヲレとしては、土日の秋葉原の電気街の大通りで車道が歩行者天国になっていない時の激しく混雑した歩道での喫煙が減ればいいなと思ったりするわけですが、なんかニュースでの映像を見ると、あんまり混雑しているところで取り締まってる風でもなさそうですね、って平日だからそんな混雑もしてないか。というか本当に混雑していたらテレビクルーの存在自体迷惑かもしれませんな。あと、朝の出勤で忙しそうな人から罰金取って住所氏名を書かせるっていうのは理解を得にくいんじゃないかしら。先月の、注意指導はするが罰金は取らないというシステムでそれなりに効果が上がっていたのなら、それを延長&人員強化するのも手だったのではと思ったり。

 ティンティンTOWN!のヘラクレス愛ちゃんに磯崎きよみが! (磯崎きよみ: 心交社のDVD「キャンディフラワー」に出ている3人の中で一番かわいい子)

 今週はモのテレビ出演ラッシュということで。印象に残るのはMUSIX!でのフルコーラスの歌とマシューTVでの新垣・紺野トークとMステでのいつもと違う歌衣装とFUNの常識クイズ。あまり歌では映してもらえない新垣にもフルコーラスだとソロパートがあって映してもらえるのがポイント。今週のMステでの衣装は初めてのタイプかな。この間のハロモニをまだ見てないので断言できないけど。ボトムがチェック柄(他のタイプの衣装では黒か黄色の無地)で、何人かがスカートや偽スカートになってる(他のタイプでは全員パンツ)。で、なっちと石川と高橋が網タイツだったり、黒ハイソックスがいたり、ブーツもいたりして、変態のヲレを大いに満足させてくれました。ん? どれくらいからどれくらいの長さの靴下をハイソックスって言うんだっけ。膝より上まであるのは駄目? ていうか短パンに膝上までの黒ソックスっていう組み合わせが好き。MUSIX!のクイズコーナーでの石川みたいな。FUNは何と言っても新垣のすごい回答なんだけど、一応「最年少だけどしっかり者」というイメージで来ているので、もう少し知性的でもいいんじゃないかと思った。いや、かわいいからどっちでもいいけどね。

 藤本美貴と坂下千里子は声も似てる。

* 20021102

 レンタルしてきたビデオから必要な部分をキャプチャしてみたら、映像が録れてない。キャプチャにもコピーガードが効いてるのか…。

* 20021103

 昨日、ごまっとう「SHALL WE LOVE?」初聴。つんくでR&Bという時点であまり期待してはいけないわけではあるが、そんなに悪くなかった。ごっつぁんの色気のある声とミキスケの低音の変な声をマチーラの安定した歌声でまとめているという感じで、寄せ集めにしてはなかなかバランスがいい。曲もイントロの台詞がなければ聴ける。ヲレが「溢れちゃう...BE IN LOVE」が好きな異端だからそう思うだけかもしれんが。

 NHKのMTKイベント行きたかったんだけど、朝から体調が悪くて見送り。

 夕方だいぶ調子が良くなってきたので、改めてソフマップに行ってISDNルータを売却。買い取り上限金額は\2,000だったんだけど、汚れがあるということで\300減額。綺麗にしてから持っていけば良かった…。

 明るい標準ズームが欲しくてタナカカメラに行ったら、ちょうどSIGMAの28-70mm F2.8 EX ASPHERICAL(DFじゃないやつ)が\15,000で出ていたので購入。重くてうるさいが、この値段ではしょうがないか。

* 20021104

 プチ*プチって、あの伝説のアイドルユニットPti・Ptiとは別物ですよね…当たり前だ。しかしオフィシャルサイトがCOOL ONLINEってどうなのよ。あと、デビュー曲は「だから大好きJJガール」というタイトルらしいけど、こういうのって「JJ」誌の許可がないと使えないんじゃなかったっけ。しらんけど。あー、今日桜木町行ってればプチ*プチが見られたのね。

 それはさておき、早速SIGMAの28-70/2.8を使ってみた。これまで35mmより短い広角って使ったことなかったから28mmの画角が楽しい。40cmまで寄れるからいろんな撮り方ができる(これ重要。純正でも50cmまで)。ま、映りはプリントしてみないとわからんがな。逆光でダメダメになってるかもしれんし。EOS7に付けるとなかなか思った通りにピントが合わないんだよなあ。もしかしてEOS7って420EXを付けて補助光投げないとダメダメですか? 今後もし仮に420EXを買ったとしても、どうせ縦位置用にオフカメラシューコードでボディの横に配置しちゃうから、補助光用に使えないよなあ。AF補助光ユニットだけばらしてストロボとは別に配置できるユニット作ってくれませんかCanon様。あと、この28-70/2.8をEOS7に付けると、折角のEOS7の静音設計が台無しですな。ま、いいか。

 そういや井上真央の文庫写真集買ってなかったな、と思って本屋の写真集コーナーに行ったものの見あたらず。代わりに同じ竹書房のフォト文庫シリーズの有紗(ダーブロウ有紗)「Just a プリンセス」があったので思わず購入。Webに載ってるカットの方がいいんじゃねえの、と思わなくもないが、水着中心でそれなりにスタイルの良さを堪能できていいかな。同名のDVDも出るようで、これと一緒に撮ったDVDなら見てみたいと思いつつ、さすがに緊縮財政なので買えなそう。で、その後、これとは別の通常サイズの写真集も出るそうな。なんだかなあ。だったら最初から通常サイズ1冊にまとめろよ、なんて思ったりもするものの、ヲレ\2,300だったら買わないけど\857なら買うもんなあ、これはこれでアリか、などと納得してみたり。関係ないけどまたハーフの子撮ってみたいなあとか思ったり。

 井上真央と言えば今日のTFP2か。後で見よう。なんで今竹下景子とペアなんだ。生稲晃子でいいじゃないか。思えばヲレが初めてはまったアイドルは生稲晃子だったような気がしないでもない。麦わらでランス(違)。

 昨日のMTKイベント、ものすごい勢いで整理券が捌けてしまったそうですね。行かなくて良かった…のかな? MTKのDVDが出るらしい。これまでキャプチャしてエンコードしてきたものが無駄になるかな。出るまでに緊縮財政モードから抜けたい。つーかDVDは買う気満々なのにMTKのCDって1枚しか持ってないな。冷静に考えてみると、キャプチャ済みの映像よりも、CDに収録されてる未公開のフルコーラス版の方が重要なような。

 電車の中でブツブツ独り言をつぶやいてるオヤヂがいたのですけど。まあヲレも年取ったのか、独り言をつぶやく気持ちもわからないでもないのですけど。普通、独り言って誰に向かって言うものじゃないじゃない。なのにそのオッサン、目に見えない何者かに向かって独り言言ってるの。霊が見えてるのか? 霊に説教か? アンタ怖いよ! なんて思ったんだけど、冷静に考えてみるとこのページこそ「ひとりごと」なんてタイトルで延々誰かに語りかけるような文体でブツブツ言ってて不気味だよね。あはは。

 HEY!^3のクイズコーナーにモ。前週歌とトークで出たゲストが翌週クイズに出るシステムになったらしい。RAG FAIRいいかげんにウザイ。なんで君らはモの出る歌番組にことごとく一緒に出てるのかね。いや、歌番組に出るのはいいから、トークやバラエティに出るのは一切やめて下さい。激しくウザイです。君らは黙って歌だけ歌ってて下さい。喋っても全然面白くないから。最近では赤グラサンの兄ちゃんの顔見ただけで軽く鬱入って、早送りボタンに手が伸びます。繰り返しますがウザイです。ヲレは一般的にはウザイ人間が嫌いではない方ですが、君らのウザさにはうんざりです。

* 20021106

 ああ、井上真央と竹下景子は舞台共演つながりですか。

 MTK Classic。饗場詩野がいい感じの短髪だったり。ハッピーマンは好きな曲の一つだな。奥井(岸谷)香の曲を若い女子が歌うのをもっと聴きたい。楽曲提供とか、今はあんまりしてないのかな? と思って岸谷香オフィシャルWebサイトを見てみると、つい最近乙葉に提供したそうだ。乙葉か…びみょー。去年、一昨年にはPeachyにも提供してるよーで。

 28-70/2.8で撮った写真を回収。フレアというのかハレーションというのかわからないけど、逆光で失敗してるコマがあった。この辺の回避策は要研究ということで。

* 20021108

 昨日は渡る世間は鬼ばかりに倉沢桃子が出ないことを確認してテレビ消したんですが。どうやら裏の逮捕しちゃうぞに出ていたそうで…。で、来週からどっち見ればいいのよ。

 全日連復活の模様。

 このところ、井上真央、坂田知美、宮崎真汐といったキッズ・ウォー4がらみの検索語で来る方が多いようです。内容が前シリーズと一緒だとか茜の浮気性に萎えとかつまんないとか視聴率低いとかいろいろ言われてますがみなさん見てるんですね。あと、何故かまた「藤岡みなみ」で検索してくる人がいる模様。どっかで君のままでの再放送でもしてるのかしら?

* 20021110

 昨日、高橋尚子物語の再放送があったので、なんとなく見た。高橋尚子役の平山綾がムッチムチ。やっぱりこういうののフェチっていそうだわ。ていうか押尾学な。しかし、あんなに走っていて胸がゆっさゆっさする人は、本物の陸上選手ではあまりいないと思った。

 カ石新曲「BYE BYE 最後の夜」、映像付きでは初見@ハロモニ。音だけ聴いたら糞曲だと思ったけど映像付きで見ると結構面白い。変な曲なんだけど、それに輪をかけた変な編曲が心地よい。高橋諭一あたりの仕事かしら[20021113追記: 酒井ミキオでした]。ただ難を言えば、メンバーがまともに歌えてない。石川の音痴は今に始まったことではないとしても、どうせ口パクならもうちょっとなんとかならないものか。苦しそうに歌ってもそれが色気になる後藤真希とはわけが違うのだ。

* 20021111

 ポッキー&プリッツの日。

 pure^2 Vol.15購入。トレカは岡本奈月、近野成美、飯田里穂。飯田里穂は嬉しいけどなあ。村田ちひろと井上真央の方が良かったです。今回何人かの撮影を担当してる厚地健太郎ってカメラマン、なんか河野英喜の影響受けてませんかね。河野撮影ページから続けて厚地撮影ページを見ても違和感なさすぎ。あと、河野英喜が曇天や日陰で髪が青くなるのを敢えて補正しないでそのまま撮ってるのって、芸風なのかしら。あんまり好きじゃないんだけど。

 それから、岩井七世のページね。こういう、カメラマンにはスカートの中見えてるよなあっていう写真、ヲレも撮ってみたいわ。って、スカートの中が見たいわけじゃなくて、ミニスカートで撮影する時はブルマーかなんかはいてきてくれるといいなと。遠慮なくポーズ指示出せるし。パンチラ防止ポーズって結構萌え要素あると思う。たとえブルマーや短パンでガードしているのがわかっていてもね。

 他に見どころというと、飯田里穂が激しくお子ちゃまっぽくてかわいいくらいかな。ちーちゃんは写真集の別テイクだし、井上真央はキッズ・ウォーのイメージと違うものにしようと必死すぎだし。太股全開の写真が結構あるのに太股星人のヲレの琴線に触れるようなものはないし。

 心交社DVD「Holiday」を押さえておく。

* 20021112

 さすがに今月に入って一度も使わなかったので、扇風機を片付けた。

 今29:05、明日6:00起き。あひゃひゃひゃひゃ。

* 20021113

 宝くじが当たったら高級一眼レフデジカメが欲しいな~なんて思いながらデジカメ売場をうろうろしてみたりするのですが。おー、Ds発表でこれから値崩れするかもしれないEOS-1Dがあった、触ってみようなんて軽い気持ちで手に取ってみたら、これが重い重い。使うのはともかく運ぶのがまず大変そうで、宝くじが当たってもフラッグシップな一眼レフデジカメは買わないなと思った。kissとかuとかsweetのデジタル版みたいのが出たらそっちの方が欲しいかも。500万画素くらいで。ま、いずれにしても宝くじ当選金が原資だけど。ていうか宝くじ買ったことないけど。

 ていうかそのEOS-1D、どうやって電源を入れるのかわからなくて、結局持ち上げてファインダー覗くくらいしかできなかったり。

 緊縮財政なので購入を先送りしたかったのだが、初回限定トレカ封入に負けて、カントリー娘。に石川梨華(モーニング娘。)「BYE BYE 最後の夜」を購入。なんだ、カップリング曲ないのかよ。相変わらず手抜きだな。編曲は酒井ミキオだった。

* 20021115

 やや鬱。

 なんかADSLの調子が悪い。よく切れる。

* 20021116

 寝過ぎ。でもようやく少し回復した気がする。

 安倍麻美OFF会ってなんですか? WE!メールマガジンに登録しろというが、メールマガジンごときで住所氏名年齢電話番号を預けたくはないなあ。

* 20021117

 今週のハロモニは運動会の模様。石川梨華や里田まいって、なんでただ走ってるだけでエロいんだろう…(エロいのはあんたの目だ)。

 みおの大声に耳を塞ぐまお@一昨日のガチャスタ。

 内田莉紗が大きくなってる。みおと同じくらい身長があった。

 おや、Googleの検索結果に更新日と思われる日付が付いている。しかも11月16日とか書いてあるし。更新頻度の高いページはそれなりに頻繁にクロールしてるのかしら。

* 20021120

 現像\450の0円プリントに出したらネガが傷だらけになって帰ってきた…。水平方向の引っ掻き傷だけならどこに出してもある程度付いてしまうものだろうが、一体どうやったらこんなにたくさん傷を付けられるのだろうと思うくらい垂直方向の細かい傷が山ほど付いていた。もう二度とその店使わねー。現像代プリント代をケチるものではないな。

 ごまっとうの踊りが格好良すぎて涙が出ますわ。それと、モーヲタは歌番組の収録で掛け声入れるな。最近あまりにもみっともないぞ。

* 20021123

 表紙入稿完了。一段落。なんて言ってられない。

 ごまっとう「SHALL WE LOVE?」購入。初回限定トレカ封入。町田のヨドバシで買おうと思ったら売り切れてたので、結局他の店で定価購入。町田のヨドバシ、変だよ。新譜がすぐ売り切れる一方で、今更売れるはずのない市井紗耶香のシングルやらシャッフルユニットのシングルが数十枚単位で並べてあったり。使えないことこの上なし。で、このシングルもカップリング曲なしなのね。それならそれでいいからもっと安くしろ。こちとら緊縮財政なんだっつーの。

 市井と言えばアルバムが出ていたけど、緊縮財政のため買わず。モのライブビデオも出ていたけど、やはり買わずというか買えず。

 せっかく町田に寄ったので、ということで福家書店に清純系VOL.7を買いに行ったんだけど、バックナンバーしか置いてなくて学刈。井上真央の文庫写真集が置いてあったけど、緊縮財政のため見送り。この写真集、売ってるところ初めて見た。

 ムースポッキーブルーベリーヨーグルトがなかなかの美味なのだが、これにはモCDプレゼントの応募IDが付いていないようだ。

* 20021125

 ニイニイ。の部屋が復活。

 ピュア・ラブII開始。かわいいルナ様。脚線美が素敵なルナ様。ちょっと悪い子だけどそこがチャーミングだったルナ様。でもすっかり改心していい子になったルナ様。ほんのちょこっとだけガチャピンに似てるルナ様。また毎日ルナ様が見られると思うと嬉しくて仕方ありません。キッズ・ウォー4がつまんなかった分、内容の面白さにも期待。頑張れフキコ。

* 20021126

 「清純系 VOL.7」購入。これって昨日発売だったから、23日に買えなかったことは嘆くに当たらないですな。目当てはもちろん表紙・巻頭の坂田知美だ。水着姿がほとんどで、あまりにもぺったんこで、年齢以上に幼く見えますな。体が細すぎて顔が大きく見えるのが勿体ないな。肩パッドの入った服でも着てみたらもっと映えるのではないかと思ったり。

 ミニモニ。と高橋愛+4KIDS「げんき印の大盛りソング / お菓子つくっておっかすぃ~!」購入。初回限定シール封入。同じくDVD「シングルV『げんき印の大盛りソング / お菓子つくっておっかすぃ~!』」も購入。緊縮財政なんだからDVDだけにしとくべきだとも思ったんだけど、たかがシールとはいえども初回限定のおまけには弱い。

 それにしても、CDとDVDでジャケ写が同じっていうのもなあ。間違えて買う人、絶対出るよ。ていうかハワイアンの時にヲレが間違って買ってるし。

 ハロプロライブのチケット発売CM。「毎年恒例のお正月公演が今年も決定」ってちょっと違和感が。来年の正月に届く年賀状を「今年の年賀状」と言ってしまうのと同じ間違いの匂いがする。

 竹刀一本で宇宙人を撃退する中村有沙。ヲレも撃退されたい。

* 20021128

 VueScanという汎用スキャナドライバを試してみる。こいつでフィルムスキャナからネガをスキャンしてみたら、純正ドライバより遥かに自然な色合いが。素晴らしい。これはレジストするしか…って、この緊縮財政下に$40は厳しいなぁ。円が安いだけに。

 久しぶりにフラットベッドスキャナを使ってみたら、光源が悪いのかセンサが悪いのか、かなり濃度ムラが出るようになっていた。そろそろ寿命かしら。

 後藤真希とか里田まいとかを見て思うのだけど、普通の色っぽさを醸し出すには160cmくらいの身長は必要なのではないかと。今のハロプロはちっちゃいのばっかりなんだよね。モの新メンバーに160cmくらいの子が入るとバランス的にもいいのではと思ったり。いや、ヲレは小さめの方が好きだけど。

 高橋愛の猫コスはいいなあ。露出度ではハッピー7と大差ないんだけど、尻尾が付いてるだけでだいぶイメージが違う。これが見たくてミニモニ。のDVD買ったようなもので。

* 20021130

 やること山ほどあるのに腐るほど寝てしまった…まずい。

 池脇千鶴のビトイーンのCMを見た。久しぶりに池脇千鶴を見てかわいいと思った。

 CDTVのゲストライブにYeLLOW Generationが出ていた。北風と太陽のCMでもそうだけど、なんでこの人たちはこんな思い詰めたような喋り方をするんでしょ。あまりアーティストイメージをガチガチに固めてしまうのはどうかと思った。


耳揉庵 / monologue (ひとりごと) / 200211 *** [ <-前月 | 次月-> ]

Copyright (c) 2002 Y.E all rights reserved.